全私学新聞にプラスチックロッカーのフジプラ(FUJIPLA)の記事が掲載されました。
京都聖カタリナ高等学校では、以前は扉の無い棚をロッカーとして使用されていて、中身が見えてしまうこと、シューズと教科書を入れる所が一緒、貴重品の管理面等から、新しいロッカーの導入に踏み切ったそうです。
導入にあたり特に重視されたのが「美化の点を含めて学習環境を整える」、「貴重品の管理ができる」ことで、姉妹校の導入ロッカーも参考にされ、フジプラの導入を決めていただきました。
全私学新聞にプラスチックロッカーのフジプラ(FUJIPLA)の記事が掲載されました。
京都聖カタリナ高等学校では、以前は扉の無い棚をロッカーとして使用されていて、中身が見えてしまうこと、シューズと教科書を入れる所が一緒、貴重品の管理面等から、新しいロッカーの導入に踏み切ったそうです。
導入にあたり特に重視されたのが「美化の点を含めて学習環境を整える」、「貴重品の管理ができる」ことで、姉妹校の導入ロッカーも参考にされ、フジプラの導入を決めていただきました。
2018年10月23日から東京スカイツリーで新しく始まった「SKYTREE TERRACE TOURS」(スカイツリーテラスツアー)。
今までの天望デッキ・天望回廊と違いガラス越しではなく、地上155mの屋外の“テラス”を見学するツアーです。
お客様には手荷物の落下防止のため、ツアー出発前に手荷物はロッカーへ預けて頂きます。
その手荷物用ロッカーにプラスチックロッカーのフジプラ(FUJIPLA)を導入していただきました。
弊社・営業スタッフもツアーに参加させていただきました!
当日はお天気も良く、絶好のツアー日和。
是非、155mの高さ・風・光・音を体験してみてください♪
詳しい内容は下記アドレスをチェック!
https://www.tokyo-skytree.jp/event/special/skytreeterracetour/
明治大学付属中野八王子中学高等学校様にプラスチックロッカーのフジプラ(FUJIPLA)を納入しました。
前回、プール更衣室に納入させていただいておりますが、今回は授業や部活で女子生徒たちが使用している更衣室です。
今までは木製の棚が備え付けられていましたが、更衣室の改修工事にあたり、ロッカーの設置を検討、プラスチックロッカーの良さを踏まえた上で、再度フジプラを導入していただきました。
今回納入したのはXLサイズ。
着替え、学用品と荷物が多くなりがちでも、たっぷり収納できます。
神奈川県川崎市のスイミングスクールにプラスチックロッカーの
フジプラ(FUJIPLA)を納入しました。
こちらの施設では、スチール製のロッカーを使用していましたが、
長年の使用で老朽化が進みサビがひどく、また扉のゆがみや錠前の
不具合など、諸々の理由から入替を検討されていました。
【サビで傷んでしまった既存ロッカー】
今回、館内メンテナンス作業の際にロッカーの入替をということになり、
フジプラ導入のお話をいただきました。
【換気扇をふさがない様に】
1BOXずつの組立式のフジプラだからこそ、写真のような設置ができます!
埼玉県飯能市にある駿河台大学様にプラスチック
ロッカーのフジプラ(FUJIPLA)を納入しました。
元々学生の方達が体育館を使用する際の荷物入れとして、
出入口近くにロッカーが設置されていましたが、老朽化に
伴い入れ替えを検討され、耐久性に優れ、サビに強い、
弊社のフジプラを選んでいただきました。
荷物の有無が分かるように扉はクリア。
一番下の段は、シューズを入れられるように扉無しの
オープンにし、棚板で仕切りました。
この夏、ビルを建て替えたワールドスポーツボクシング様(東京都足立区)に
プラスチックロッカーのフジプラ(FUJIPLA)を納入しました。
新ビルの建設にあたりロッカーの相談をとお問合せいただき、スタッフの方が
わざわざ弊社まで足を運んでくださいました。
来社された当初は浴室用のロッカーのご相談でしたが、営業と打ち合わせを重ねた結果、
浴室以外に会員用更衣室ほか様々な場所にフジプラを導入していただきました。
こちらのボクシングジムはお子様や女性会員も多く、体力づくり・ダイエットと
いろいろな目的に合わせ練習メニューが用意されています。
また、ヨガクラスも開催されています。見学や一日体験もできるので、興味のある方はぜひ!
https://www.world-sports-boxing.com
2018年8月13・23日合併号の全私学新聞にプラスチックロッカーのフジプラ(FUJIPLA)の
記事が掲載されました。
以前、ブログにも掲載させていただいた三幸学園・横浜医療秘書歯科助手専門学校の
担当者の方に、導入に至った経緯等を取材した記事です。
実際に使用されている学生方にも好評で、勉強に対するモチベーションの向上に
繋がっている様子とのこと。
人材養成の一端にフジプラがお役に立てて嬉しい限りです。
宿泊交流施設AC館様は、福島県いわき市にこの夏オープンした宿泊施設です。
東日本大震災から7年。
新しい建物や施設も建ちはじめた区画に建っています。
海の近くということで、サビに強いフジプラを選ばれ導入していただきました。
近くの海ではサーフィンが楽しめるとあって、たくさんのサーファー達が
海で気持ち良く波に乗っている姿が見えました。
インフラ整備が整ったとはいえ、まだまだ復興の途中。
復興作業に従事する方々の宿泊施設として大盛況のようです。
もちろん、観光客の方々の宿泊施設としてもご利用いただけます。
少し足を延ばせばスパリゾート・ハワイアンズやアクアマリンふくしまなど、
観光施設もたくさんあります。
いわきへお越しの際は、ぜひAC館をご利用ください。
詳しくはHPをご覧ください。
館主の思いが伝わってきます。
和歌山県東牟婁郡太地町にあるドルフィン・ベェイス様に更衣室の荷物入れとして、
プラスチックロッカーのフジプラを納入しました。
扉色がクリア(半透明)なので、ロッカーの使用・未使用が、一目でわかります。
こちらの施設は1994年4月日本ではじめて「イルカと一緒に泳いだり遊んだりできる」
体験プログラム、ドルフィンスイムとドルフィンエンカウンターを公開されました。
親子連れのお客様はもちろん、様々な世代の方が多く訪れイルカと触れ合っています。
詳しくは ドルフィン・ベェイスで🔍
当施設のロッカーが、かなりサビて傷んできており、今回一新するとのことで導入となりました。
ブロックごとに色分けされ、使いやすくなっています。
【フジプラ設置後】
女子更衣室