和歌山県にある公共施設のプール更衣室にプラスチックロッカーのフジプラ(FUJIPLA)を納入しました。
シャワールームのすぐ近くにあり水に濡れることも多いのですが、フジプラならサビる心配もなく安心です。
男女カラーのコントラストがいいですね。
和歌山県にある公共施設のプール更衣室にプラスチックロッカーのフジプラ(FUJIPLA)を納入しました。
シャワールームのすぐ近くにあり水に濡れることも多いのですが、フジプラならサビる心配もなく安心です。
男女カラーのコントラストがいいですね。
株式会社ブレーメン(栃木県神栖市)様が運営するジョブサポートセンター2(就労支援事業所)に、プラスチックロッカーのフジプラ(FUJIPLA)を納入しました。
職業訓練生の個人用ロッカーをお探しと伺い、まず考慮したのが安全な物であること。
サンプルを持参し、角に丸みがあり他のロッカーと比べて安全なこと、ロッカーの上に乗ったり、扉を叩いてみたりなどして強度を確かめていただき、採用が決まりました。
カギはダイヤル式。訓練生がカギをなくすことがなく、番号を忘れても管理者キーで解錠し再使用が可能です。
ジョブサポートセンターでは1人1人の特性に合わせたプログラムを用意し、その人に合わせたプログラムを入所前に策定、目標に向かって訓練を積んでいきます。
その他事業として、障がいのある方たちの計画相談支援、居宅介護、同行援護、移動支援など多数のサポートを行っております。
栃木県の小山市立東城南小学校様にプラスチックロッカーのフジプラ(FUJIPLA)を納入しました。
こちらの学校は2019年4月8日に開校したばかりで外観は白で統一、内装には程よく木が取り入れられ落ち着いた環境で学校生活を送ることができます。
今回納入したのは、フジプラMSサイズ。ミニロッカーと呼んでいる物です。
職員室には校庭側にも出入り口があり直接校庭へ出られるのですが、靴を入れる場所がありませんでした。
スチール製のシューズボックスも検討されましたが、ご覧の通り屋根はありますが屋外のため雨風があたります。
そのためサビに強くて軽いフジプラが採用されました。角に丸みがあるので子供たちが万が一ぶつかっても、衝撃が少なく安全な点も決め手の一つとなりました。
設置の時、校庭で元気に遊ぶ子供たちは作業に興味津々。質問攻めが嬉しかったです。
福島県の公共施設に、プール更衣用としてプラスチックロッカーのフジプラ(FUJIPLA)を納入しました。
FUJIPLAの「サビに強い」「1BOXずつに分けられる」ことが決め手となり、採用となりました。
2019年に新規オープンしたこちらは、プールのほかフィットネス・キッズルーム・体育館などもあり、スポーツの場として幅広い世代の方たちが使用できる施設です。
東京都八王子市のケア付き高齢者住宅の浴場に木製ロッカーを納入しました。
今までは、棚に衣類を置いて入浴するシステムでしたが「プライバシーの保護」を考慮し、一部扉付きの木製ロッカーを組み込みました。
また高齢者の方が使いやすいように扉の上部の一部をカットし、トッテの代わりになるよう工夫しました。
独立行政法人国立公文書館様(東京都千代田区)にプラスチックロッカーのフジプラ(FUJIPLA)を納入しました。
こちらは国の機関で作成された膨大な公文書の中から、歴史資料として重要なものを選んで保存、一般に公開し閲覧ができる施設です。
文章にするととても硬い感じがしますが、過去の企画展・展示会のテーマを見ると「時代を超えて輝く女性たち」「ようこそ地獄、たのしい地獄」など、性別・世代に関係なく興味を惹かれるテーマがたくさんあります。
また小学生~一般まで世代別に分けた見学ツアーでは、通常入れない書庫や修復室の見学、お仕事体験(中高生)・和綴り体験(一般)など、さまざまな体験ができます。
今まで来館者の多い時期にレンタルでロッカーを一時設置していたそうですが、来館される方々からの年々増えるロッカー常設を願う声をきっかけに、弊社のお問合せをいただきました。
打合せを重ね選ばれたのは、来館者・管理者ともに使い勝手の良い、使用・未使用が分かるクリア(半透明)扉。
保存されている公文書は、日本の歩みを後世に伝えるための国民共有のかけがえのない財産。
歴史に興味のある方はもちろん、あまり興味のない方でも、ぜひ一度訪れてみてください。
きっと「日本」のことを、もっと知りたくなるはずです。
新年号公表時に掲げた「令和」の墨書も、早ければ2021年春にこちらで公開されます。
まずは公式HPをチェック!
⇓
https://www.archives.go.jp/
山梨県にある公共施設で、今まで使用していたロッカーが傷んできたため入替が行われました。
【入替前】
スチール製ロッカーは数年たつと、どうしてもサビが発生します。
そこで今回は、プラスチックロッカーの導入を検討していただき、フジプラ(FUJIPLA)が採用されました。
【入替後】
年始休業中の入替作業だったので、休み明けに施設を訪れたお客様はビックリされたのでは!?
栃木県にある公共施設のプール更衣室でスチール製ロッカーを使用していましたが、経年劣化によるサビがひどく入替を検討され、弊社のプラスチックロッカー・フジプラ(FUJIPLA)が採用されました。
本体・扉ともにオールABS樹脂製のフジプラは、サビに強く耐久性も抜群。
フジプラの特長が採用の決め手となったようです。
鮮やかなブルーのマットに、フジプラが良く映えています。
以前、こちらのブログで「都内の公立学校では少子化が進んでいる」とお伝えしましたが、今回納入した地域は宅地開発が進み住宅・住人が増えたため、中学校が新築されました。
プール更衣室のロッカーとして、プラスチックロッカーのフジプラ(FUJIPLA)を納入しました。
子供たちに安全・湿度の高い場所でもサビに強い、フジプラの特性が着目されました。
横浜市の公共施設のプールサイドにプラスチックロッカーのフジプラ(FUJIPLA)を納入しました。
プールをご利用されるお客様が小物を入れるためにスチールロッカーが設置されていましたが、場所柄サビがひどく入替を検討。
サビに強いフジプラに興味をもたれ、ご連絡をいただきました。
今回納入したのはSSサイズ。
水回りに強いフジプラは、プールサイドでの設置に最適なロッカーです。