大阪府内の2ヶ所のスイミングスクールにスチールロッカーを納入しました

大阪府内のスイミングスクール2施設で、コインロッカーからスチールロッカーへ、
入れ替え作業を行いました。

  
【before】           【after】

 

  
【before】                【after】

両施設とも扉の色がパステルカラーになり、また扉の一部をオープンにしたので、
更衣室が明るくスッキリしました。

 

福島県いわき市の宿泊交流施設AC館様へプラスチックロッカーのフジプラ(FUJIPLA)を納入しました

宿泊交流施設AC館様は、福島県いわき市にこの夏オープンした宿泊施設です。

東日本大震災から7年。
新しい建物や施設も建ちはじめた区画に建っています。
海の近くということで、サビに強いフジプラを選ばれ導入していただきました。

  

近くの海ではサーフィンが楽しめるとあって、たくさんのサーファー達が
海で気持ち良く波に乗っている姿が見えました。
 
インフラ整備が整ったとはいえ、まだまだ復興の途中。
復興作業に従事する方々の宿泊施設として大盛況のようです。
もちろん、観光客の方々の宿泊施設としてもご利用いただけます。
 
少し足を延ばせばスパリゾート・ハワイアンズやアクアマリンふくしまなど、
観光施設もたくさんあります。

いわきへお越しの際は、ぜひAC館をご利用ください。
詳しくはHPをご覧ください。

https://ac-kan.com/index.html

館主の思いが伝わってきます。

和歌山県のドルフィン・ベェイス様にプラスチックロッカーのフジプラ(FUJIPLA)を納入しました

和歌山県東牟婁郡太地町にあるドルフィン・ベェイス様に更衣室の荷物入れとして、
プラスチックロッカーのフジプラを納入しました。


扉色がクリア(半透明)なので、ロッカーの使用・未使用が、一目でわかります。

 
こちらの施設は1994年4月日本ではじめて「イルカと一緒に泳いだり遊んだりできる」
体験プログラム、ドルフィンスイムとドルフィンエンカウンターを公開されました。
親子連れのお客様はもちろん、様々な世代の方が多く訪れイルカと触れ合っています。

詳しくは ドルフィン・ベェイスで🔍

 

愛知県の公共施設にプラスチックロッカーのフジプラ(FUJIPLA)を納入しました

当施設のロッカーが、かなりサビて傷んできており、今回一新するとのことで導入となりました。

【入替え前の既存ロッカー】
  
女子更衣室                男子更衣室

ブロックごとに色分けされ、使いやすくなっています。
【フジプラ設置後】
  
女子更衣室

 

    
男子更衣室

サン・スポーツランド都留様にプラスチックロッカーの フジプラ(FUJIPLA)を納入しました

山梨県にあるサン・スポーツランド都留様で使用していたコインロッカーの老朽化に伴い、
プラスチックロッカーのフジプラ(FUJIPLA)を納入しました。

   

シャワールームのすぐ近くに設置しても、フジプラは水に強くサビないので、
来訪されるお客様に安心して使用していただけます。

 

 

福岡市の商業施設 木の葉モール橋本様にプラスチックロッカーのフジプラ(FUJIPLA)を納入しました

福岡県のショッピングセンター・木の葉モール橋本に8月11日オープンした、
九州初の施設「空中あそびば とばんね」
こちらをご利用されるお客様用のロッカーとしてフジプラが設置されました。

大型ハンモックの中で、飛んだり跳ねたり、ボール遊びをしたり。
新感覚のプレイゾーンです。

こちらで遊ぶお子さんは、入り口で靴を脱いで入ります。

地元で話題を集めそうです。
https://konohamall.com/files/image/243/pic.pdf

岐阜市 瑞龍寺(ずいりょうじ)様にプラスチックロッカーのフジプラ(FUJIPLA)を納入しました

岐阜市内の瑞龍寺様にプラスチックロッカーのフジプラ(FUJIPLA)
ミニロッカーMSサイズを納入しました。

こちらのお寺は臨済宗妙心寺派の座禅修行のできる専門道場で、
雲水(禅の修行僧)の修行の場になっております。

今回お納めさせていただいたフジプラは、修行僧の方々の
一時荷物置きとして、また一般に参拝される方の荷物入れ
として使用されます。


ブラウン扉で境内の雰囲気にあった、落ち着いた色調になっております。

愛媛県の宇和島市スポーツ交流センター様にプラスチックロッカーのフジプラ(FUJIPLA)を納入しました

今回の水害で被災者の方、ご家族の皆さまには謹んでお見舞い申しあげます。

宇和島市内では水害もあり、オープニングイベントを中止する等の影響もありましたが、
7月29日に予定通りオープンいたしました。

周りは自然に囲まれ、グリーンの扉がイメージに合います。
 

クライミング施設もあり、地元の関心はたいへん大きいようです。
 

施設については下記、公式HPをご覧ください。
かわいいキャラクター達が施設案内をしています。
https://www.uwajima-sports.com